【申込受付中】
『インド占星術講座・基礎』17期(2020年12月開講・火曜クラス)
『インド占星術講座・基礎』18期(2020年12月開講・土・日曜クラス)
ともに@オンライン、対面@東京/西葛西複合開催
(2020年12月~2021年3月)
ありがたいことに、多くのお問合せをいただき、ふたたび講座を開催いたす運びとなりました。
引き続き機会をいただけますこと、こころより感謝申し上げます。ありがとうございます。
インドに古来から伝わるインド占星術が、少しずつ日本でも知られるようになり、 いままで以上に関心が高まっているなかで、ご縁をいただくみなさまに、インドに伝わる真理をしっかりお伝えしていけるよう、わたしたちも日々精進して参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
会場の広さと、一度に見られる数の関係で少人数制となりますこと、また、定員に達し次第、申込を締め切らせていただきますこと、ご了承くださいませ。
現役バラモン・ヒンドゥー神官 ニティッシュクマールが伝える
『インド占星術講座・基礎』17期(火曜クラス)
『インド占星術講座・基礎』18期(土日曜クラス)
ともに@オンライン、対面@東京/西葛西複合開催
(2020年12月~2021年3月) <受付開始>
(はじめに)
インド占星術を受けたことのある方なら、なぜここまで言い当てられるのかと不思議に思われたことがあるのではないでしょうか。
・自身の性格、
・他者との関係性、
・どうしても抜け出せずに繰り返してしまうクセ、
・結婚や出産、成功、怪我や事故、死別など人生でのビッグイベントが起きた時期、
などなど。
インド占星術から読み解く惑星の影響によって、わたしたち自身の性質が分かり、出来事が起きる時期を知ることが出来る。これがインド占星術の特徴です。
(こんな方におすすめ)
・人生に向き合いたい方
・じぶんをもっと知りたい方
・人生を変えたいと心から思っている方
・変わりたいけれど、その方法が分からなかった方
・人生の目的が見つからずモヤモヤしている方
・じぶんの活かし方が分からない方
・ネガティブな思考から抜け出せない方
・なにをやっても自信が持てなかった方
・人生こんなモンか、とずっと諦めていた方
・真理に触れてみたい方
(講座の内容)
サンスクリット語で書かれたインド占星術(ジョーティッシュ)の原典・文献をはじめ、ニティッシュジがインドのグルジや占術師の仲間とシェアしていること、
また、
ニティッシュジが実際の鑑定経験を通して得た、生きた情報などから整理して、3か月間、月2回、全6日の講座にてお伝えしていきます(7日目は修了式)。
使用する占星術は、北インド式。
対象は、初心者からすべてのレベルの方。
すでに学ばれている方にとっても、より理解が深まることを狙いとしています。
講座の目的は、
知識の習得だけではなく、知識を使って読み解いていけること。
また、
ジョーティッシュが生まれたインドのリアルな文化や、知識体のベースでもあるヴェーダについても理解を深めていくこと。
そして真の目的は、
ご自身の魂が望んでいることに気づき、ありたい人生を生きることにあります。
ShreeVidyaシュリヴィッディヤの講座の特徴は、
1、ジョーティッシュが現存する理由ともいえる、インド文化の基盤であるヴェーダが示す「宇宙の法則」「ひとのあり方」についても学ぶ機会が十分にあること
2、惑星からのネガティブな影響を改善するインド古来より伝わる処方(運命の改善法)を学び、自身で改善法を実践することで変容していけること
にあります。
これらは、テキストや本から学べるものではなく、グル(師)を通してはじめて体得していくことができる学びです。
現役バラモンであり、パンディット(神官)であるニティッシュジが、生まれ育った環境、これまでに出会ったグルジー(師)やサドゥ(霊的修行者)たちから体得してきた智慧や叡智の数々を、惜しみなくシェアしていきます。
(基礎講座の構成)
1部 座学
2部 運命改善法
2部構成です。
最終的には、ホロスコープから、ご自身の人生を読み解き、 ご自身のいのちの尊さを思い出すことで、
すでに与えられている才能やチャンスに気づき、じぶんを活かして生きることを、ShreeVidyaシュリヴィッディヤは、サポートしています。
(講座の進め方)
毎回、講義のはじまりは、
インドのグルクル(伝統的なヴェーダの学び舎)がそうであるように、祈りから始まります。
初日はパンディット神官でもあるニティッシュグルジーによるシュリーヤントラのプージャが執り行われ、これから学び始めるインド占星術が、滞りなく学び遂げられるよう、祈り捧げます。
毎回、講義の冒頭では、ウパニシャッドにある「シャンティ マントラ」を全員で唱えます。
講師と生徒全員の、こころとマインド、身体、空間、エネルギーの全てを、学ぶのにふさわしい状態に整えてからスタートします。
そして、グルジーが黒板に最初に書くのは、その日、生徒さんとシェアしたいマントラ。
そのマントラがもつ意味や効果、その背景、インドでのマントラの使われかた、サンスクリット語の発音、など、インドやヴェーダ文化、歴史などについて触れてから、実際の講義に入ります。
初日の講義ではまず、宇宙視点からインド占星術をとらえる試みをします。
インド占星術の「天体配置図=クンダリ(北インド式)」と「地球暦」を見比べながら、地球から宇宙を眺めた視点(天体配置図=ひとの視点、ジオセントリック)と、太陽を中心とした太陽系の惑星配置図(地球暦=神の視点、ヘリオセントリック)の双方向より「いま」をとらえてみることで、
インド占星術が、実際の宇宙の運行そのものであること、また、古代より伝わるインド占星術やヴェーダ科学の深淵さを、体感していきます。
また、インドの哲学や思想、あるいは仕事や家族についてターニングポイントに立つご自身の人生(ホロスコープ)など、
話題はインド占星術から発展して、そのときに生徒さんが気になっていること、知りたいことを、いつでも質問できるオープンな学びの場があります。
「本場のグルクルで、ヴェーダを13年以上学んできたアーチャリヤ(ヴェーダを学び修めた称号)に、日本に居ながら直接質問できる貴重な機会」とは、これまでの生徒さんたちの声。
インド占星術を、ただの知識のインプットとして終わらせるのではなく、本場の文化や背景、実際の天体配置やヴェーダの暦とあわせて知って、理解していくことにより、
本物の学びを体得することができ、生涯にわたり、ご自身の人生に役立つ偉大なる智恵を習得できるようになります。
講義のテキストは、
ヴェーダやサンスクリット語の根本的な理解が背景にあるニティッシュグルジーが、
リシ・パラーシャラ『ブリハトパラーシャラホーラシャストラ』、
セージ・ワラハミヒラ『ブリハトジャータカ』、
セージ・マントレシュワラ『ファラディピカ』、
を基本とする複数の原典や、現代のインド占星術論文などから、それぞれに点在していた情報を、初めて学ぶインド占星術に必要な基礎知識として、改めて整理し構築し直したオリジナルテキストです。
ただ膨大な情報を漫然と覚えるのではなく、バワ(ハウス)、ラシー(星座)、グラハ(惑星)、それぞれの超基本知識のコア部分をまずは押さえ、それぞれの関連性をその次に理解していくことで、点→線→フレーム→面と、多角的、多面的に、ホロスコープを捉えられるように講義を設計しています。
そのため、初めて学び始める方にとっても分かりやすく、アドバンス、マスターの全クラスを修了するころには、2次元で表記されたホロスコープ(出生図)から多面的な情報が視えるようになり、読み間違いすることなく、また難解なものへの理解や応用が効く履修内容になっています。
すべての講座は、毎回動画を撮影しています。万一、欠席された場合でも、動画にて補講が可能です。また、一度の講義では理解が難しくても、繰り返し、ご自身のペースで復習することが可能です
(基礎講座のゴール)
基礎講座では、
インド占星術で基本的なことが読み解けるようになるための「基礎知識」の習得と理解がメインです。
インド占星術のリーディングとは、
惑星、星座、ハウスの組合せから、どのように情報を抽出するかが重要であり、ほんとうにたくさんのアプローチがあります。
基礎講座では、「基礎知識」を使ってどのように読み解くのか、 生徒さんのホロスコープを使って、リーディングのアプローチの基礎を練習します。
(概要)
『インド占星術基礎講座』
[講義内容]
対象となるインド占星術は、北インド式です
【第1部】インド占星術 基礎知識
▼第1回
開会の祈り(プージャ祈祷)
0章/オリエンテーション「太陽系の天体配置とホロスコープの関係」(地球暦とホロスコープの関係性)
1章/ジョーティッシュの基礎、パンチャーンガ(インドの暦)
2章/カーラカ&バヴァ(ハウスシステム)
▼第2回
3章/ラシー(星座)
4章/グラハ1(9惑星の性質)
▼第3回
4章/グラハ2(グラハメイトゥリ(友好関係)、ドラシュティ(アスペクト))
4章/逆行、コンバースト
▼第4回
5章/リーディングにむけて1
(グラハのおさらい、在住と支配、バヴァの法則、ヨガとコンジャクト、リーディングのステップ)
リーディングの基礎と実践
▼第5回
5章/リーディングにむけて2
(ダシャーシステム、SBランク)
リーディングの基礎と実践
▼第6回
修了試験
リーディングの基礎と実践
▼第7回
まとめと修了の祈り(プージャ祈祷)
※状況によっては、講義の内容が前後する場合があります
※第7回はまとめと修了セレモニーなどを予定しています
【第2部】運命改善法
・シャンティマントラ
・ジョーティッシュの運命改善法とは
・マントラと発音指導、ジャパの方法
・サンスクリットの数字
・ヤントラ(惑星の魔法陣)
・ラットナ(宝石処方)
・ダーナ(寄付)
[日程] 2020年12月~2021年3月
※3月は修了式となります
◇【17期】 講座6回+修了式
火曜クラス @東京 西葛西
2020年
12月 8(火) 22(火) ※第2・4週
2021年
1月 12(火) 19(火) ※第2・3週
2月 2(火) 16(火) ※第1・3週 ※第6講は修了試験
3月 2(火) 修了式 ※第1週
◇【18期】 講座6回+修了式
土曜・日曜クラス @オンライン
2020年
12月 26(土) 27(日) ※第4週
2021年
1月 30(土) 31(日) ※第5週
2月 20(土) 21(日) ※第3週 ※第6講は修了試験
3月 7(日) 修了式 ※第1週
[時間]
第1部 10:30~16:30
第2部 17:00~17:30
※講義の進捗状況により、多少前後する場合があります
※途中、ランチタイム、休憩があります
※お昼には、ささやかな菜食インド家庭料理をご用意いたします(東京西葛西クラスのみ)
[場所]
▷17期 火曜クラス
ShreeVidyaシュリヴィッディヤ(東京 西葛西)
▷18期 土・日曜クラス
オンライン(Zoom)
※詳細は、お申込後にご案内いたします
[講座初日の祷り]
初日は、プージャ祈祷からはじまります。
インドでも、何か新しいことを始めるときにはテンプルへお参りしたり、 プージャ祈祷をします。
特に学び舎である学校や大学には必ずテンプルがあり、学びを始める前にはテンプルで祈る習慣があります。
ShreeVidyaシュリヴィッディヤでも、講座開講のはじまりに、生徒みなさまの学びが滞りなく続けられ、叡智を受け取れるわたしたちでいられるよう、プージャ祈祷を執り行わせていただきます(参加費不要)
リアルなインド・ヴェーダ文化の中で、ともに学びを深めていきましょう
※当日の開始時間等の詳細は、お申込み後にお知らせいたします
[価格]
◇月謝制
38,500円/月×4回(計 154,000円)
◇一括支払(早期割引)
140,000円(▲14,000円割引)
※2020年10/30(金)お申込、11/6(金)お振込〆切まで
◇一括払い(通常) 154,000円
※2020年10/31(土)以降のお申込み分より適用
※すべて、銀行振込のご協力をお願いしております
※お振込先は追ってご連絡いたします
※お振込確認をもって正式なお申込完了となります
※月謝制をご選択の場合、先にひと月分をお納めいただきます
※すべて税込価格です
(価格に含まれるもの)
shreevidya.bhatt@gmail.com からの受信許可をお願いいたします
※ご不明点、ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください
※お申込みくださった方から順次、詳細情報をご案内いたします。
※定員になり次第、予告なく締め切らせていただく場合があります。その場合はキャンセル待ち、または次期以降のご参加となりますことご承知おきくださいませ
(こんな方に向いています)
・ご自身のハートに素直な方
・ご自身の才能を活かしたい方
・じぶんらしい人生を生きたい方
・ご自身に対しても、周りに対しても正直な方
(ご遠慮いただいていること)
・忙しすぎて出席できない
・講座の日程にスケジュールを調整できない
・欠席や遅刻など、事前の連絡ができない
・復習する時間が持てない
・事前に相談ができない
=====(よくあるご質問)============================================
Q1. 基礎講座でどこまで分かるようになりますか?
A1.
6回の学習のみで一通り読み解くことができるか?は、すでに学習を始めていた方はその限りではありませんが、0から始める方には、覚えること、仕組みを理解することがまず必要なため、難しいかもしれません。
ですが、
どんな質問でも明快に解説するニティッシュジの、回答までのアプローチから、基礎講座6回を受けることで、リーディングの基礎ステップを理解できるようになります。
いつもニティッシュジは生徒さんにお伝えしていますが、的確に読めるようになるために必要なことは、「基礎の暗記と、たくさんのホロスコープを見ること」。
そのため講座のカリキュラムは、基礎をきちんと理解できるように組み立てています。あわせて講座中に撮影する動画で繰り返し復習することで、理解を深めることができます
Q2. 仕事や病気などやむを得ず欠席した場合の振替はどうなりますか?
A2.
毎回、欠席者の有無に関係なく、講座を撮影しているため、動画での補講をお願いしております。
講座終了後、1~2週間のあいだにWeb上にUPしていきます(限定公開)。動画は講座修了後も見られるので、ご自身の復習にもお役立ていただけます。
ただ、動画はあくまでも補足的な位置づけであること、本講座は収録済の動画で学習するタイプの通信講座ではないことから、基本は講座への出席をお願いしております。
どうしても調整が難しくなる場合などはあるかと思いますので、その際は事前にご相談くださいませ。
=====(ご参考)====================================================
ShreeVidyaシュリヴィッディヤでは、基礎講座(ベーシック)の先に、「アドバンス」「マスター」「練習会」と、知識と技術レベルに応じたクラスを用意しています。
習得した知識、技術が、引き続き継続して使っていけるように、生徒さんをサポートする体制をとっています。
(インド占星術講座の全体像)
インド占星術
・基礎講座(ベーシック) 3か月(月2回×3か月)+修了式
・応用講座(アドバンス) 3か月(月2回×3か月)+修了式
・発展講座(マスター) 3か月(月2回×3か月)+修了式
・練習会
※講座はすべて月2回開催
※年1~2回の募集、募集開始時期は不定期
「アドバンスクラス」
(履修内容)
(ゴール)
より精緻に理解するために必要な基礎知識の習得+実践(リーディング)
「マスタークラス」
(履修内容)
・ゴーチャラ/トランジット(現在の天体配置)とその影響
・パノーティ(サデサティ、ダイヤ)(土星による試練の時期)
(ゴール)
より精緻に理解するために必要な基礎・応用知識の習得+実践(リーディング)
「練習会」
(対象者)
「マスタークラス」までを修了され、ジョーティッシュ全体の基礎を修得された方
(ゴール)
知識習得の継続と、リーディング技術の研磨
新しいアプローチや難易度の高いヨガのリーディング+実践
ShreeVidyaシュリヴィッディヤで用意している「ベーシック」から「マスター」全3コースで学ぶ内容は、精緻にジョーティッシュのリーディングをしていくうえで、最低限必要なベースとなる知識です。
講座の初日は、こちらのテンプルにて、プジャ祈祷からはじまります。講座開始前に、テンプルに座りこころを静めて参加される方もおられます
サンスクリットの単語も、語源とともに学びます
インド家庭料理はグジャラート州で覚えたもの
北インド式のホロスコープ図で解説中
車座になって食べる食事スタイルもインド式
インドやヒンドゥーのリアルな文化の背景も一緒に知ることができ
(初日の)プジャ祈祷から講義、第2部、懇親会まで、こんなに盛りだくさんだとは思わなかった。とても充足した時間でした
星座だけでもこんなにたくさんの性質があるので、
いままで独学で勉強してきたけれど、
インド家庭料理は日本のインド料理屋さんでは食べられないから、いつも楽しみにしています
(講座の始まりと終わりに唱えるマントラに対して)
(星座の性質の)覚え方など、秘密の内容に触れたようなかんじ
すでに(南インド式の)インド占星術は習ってきたけれど、
テンプルのお陰か、とても神聖な空間でいい氣を感じます
わたしたちはみんな、目的を持ってこの地球に生まれてきています。すべての人類に共通している最終ゴールは、それぞれの目的を達成しておおもとへと還る解脱(モクシャ)。
インド占星術を理解するということは、自身の能力、役割、人生の目的について知るということ。そしていまある人生が、解脱(モクシャ)へと至る大いなる流れの中での通過点であることがそのうちに見えてくると思います。
インド占星術を通して、自身の魂や人生への理解を深め、この地球に生まれてきた目的を思い出し、わたしたちに与えられた能力を活かしながら、魂が望んでいた人生を、ともに、はじめましょう。
Shree Vidya シュリ ヴィッディヤ
インド占星術家・ヒンドゥー神官 バット ニティッシュクマール
インド占星術『成功の法則』実践&探究家 バット あやたかぎ
Shree Vidya シュリ ヴィッディヤ
<事業内容>
◎インド占星術の鑑定・講座、プジャ祈祷 ◎プロダクト製造・販売(◇宝石・プラネットストーン(イエローサファイヤ、ブルーサファイヤ、エメラルドほか) ◇瞑想ツール(マラ数珠、瞑想マット)) ◎リトリート(インドほか)
<活動拠点> 東京(青山、西葛西)、インド
©2014 Shree Vidya Bhatt
webサイト上に掲載されている文章、写真、図版の無断使用および転載は禁じられています